新卒・キャリア・シニア・障がい者採用情報 オリエンタルコンサルタンツ 採用サイト
会社を知る

データで見るOC

オリエンタルコンサルタンツにまつわるさまざまなデータを集めました。このページを見れば、会社や働く社員の意外な姿が見えてくるかもしれません。

売上高

12年連続の増収増益を実施し、建設コンサルタント会社を対象とした日経コンストラクションによる売上高ランキングでは、業界4位のトップクラスの規模を誇っています。また、グループ会社であるオリエンタルコンサルタンツグローバル(海外)と合計すると業界2位相当となり、国内・海外部門でトップクラスの規模を有する稀有な会社です。

売上高

建設コンサルタント登録数

私たちは、21部門のうち17部門を登録する総合建設コンサルタント企業です。総合力という強みを活かして社会課題の解決に取り組んでいます。

部門 部門 建設コンサルタント登録数

年代別平均モデル年収

年代別平均モデル年収

出典:当社モデルに基づき試算

新卒・キャリア/採用数

新入社員、キャリア社員とも毎年多く入社し、企業成長のドライバーになっています。

社員数/採用数

2024年9月末データ

年齢構成

平均年齢は42.3歳と他の業界大手企業に比べると低く、若手時代から活躍できる環境です。

年齢構成

2024年9月末データ

女性社員

全社員数1,318名に対して女性社員は365名で割合は28%。新卒採用の女性社員の割合は27%です。

全社員

全社員数

新卒

新卒社員数

2024年9月末データ

育児休業取得率

当社の育児休業取得率は、女性社員100%、男性社員72%です。厚生労働省発表の平均割合※である女性84%、男性30%と比較しても当社の取得率は高い傾向にあり、取得しやすい環境づくりに努めています。

女性

100%

男性

72%

育児休暇取得率・復帰率

2023年10月~2024年9月データ
※厚生労働省令和5年度雇用均等基本調査より

技術士取得時の平均年齢

建設コンサルタントのパスポートである技術士資格ですが、取得時の平均年齢の70%が20~30代の若手技術者です。外部講師指導と、社内指導の両輪でしっかりバックアップします。

技術士取得時の平均年齢

2025年3月データ

技術士の初回受験合格者

技術士の合格者34名のうち、初回受験合格者は7名です。初回受験合格率は21%です。

初回受験合格者の割合

21%

技術士の初回受験合格者

2025年3月データ

技術士合格者年齢の全国との比較

技術士合格者の平均年齢は、全部門平均は42.1歳、当社は33.1歳です。約9歳若い年齢で合格しています。また20代の合格者は、全合格者217名のうち、当社が14名と約6%を占めています。

当社平均

33.1

全部門平均

42.1

2025年3月データ
出典:日本技術士会

技術士合格者年齢の全国との比較

新入社員の入社動機 BEST3

幅広い事業領域や、早期成長・早期活躍をサポートする育成制度、将来のありたい姿などに共感する仲間に入社してもらっています。

1事業内容

2人材育成制度

3経営理念・ビジョン

新入社員の入社動機 BEST3
社内アンケート結果より

新入社員の平均残業時間

新入社員の平均残業時間は21時間。もちろん部署や時期によって変動はありますが、効率的に働いてもらうことを意識しています。

新入社員の平均残業時間

21時間

新入社員の平均残業時間

2024年データ

テレワーク

新たな働き方を推進し、テレワークを導入しています。

標準週2

9

テレワーク

2024年データ

エンゲージメントサーベイ

従業員エンゲージメントの可視化、及び組織改善を目的にモチベーションクラウドを導入しています。第2回サーベイでは全社のエンゲージメントスコアが大幅にアップ! データベース平均を上回る結果となりました。

画面イメージ (リンク&モチベーション社提供)

画面イメージ
(リンク&モチベーション社提供)

モチベーションクラウド※ロゴ (リンク&モチベーション社提供)

モチベーションクラウドロゴ
(リンク&モチベーション社提供)

※株式会社リンクアンドモチベーションが運営するクラウドサービス

プレゼンティーイズム

当社では社員一人ひとりの健康問題を緩和し、最高のパフォーマンスを発揮して働くことで、組織の成長につなげていくことを目的に、健康経営を推進しています。社員の健康問題による生産性低下による損失額(社員給与実績より試算)を算出すると、全社で-2.2億円/年の損失緩和!

82ポイント
(2023年調査)

プレゼンティーイズム

当社スコア

84ポイント
(2024年調査)

プレゼンティーイズムとは
(欠勤ではないが)社員の健康問題が理由で生産性が低下している状態のこと